富野作品と、宮崎作品の相違点、その一部

富野監督作品で、たったひとつの成功作「ガンダム」。それ以外の作品も数多く手がけたが、どれも大ヒットには遠く、マニア受けはしたが、一般層にはまったく受け入れられず、そのどれもが完全に記憶から削除されている。

 

一方、宮崎駿作品は、まずデビューからあまりウケは良くなかった。しかし、強気の発言や一貫した製作スタイルが、地道に評価を上げ続けた。その後は知れた通り。

アニメに興味のない層ですら、その名前を知らぬ者を探すほうが難しい。

スタジオジブリ」「宮崎駿」の名は、一般層に知れ渡り、メジャー認識されている。

そればかりではない。

アカデミー賞にノミネートされたのだ。世界が認めたと言ってもいい。

 

私は元ガノタだ。ジブリ派ではない。だが、良いものを否定する程、バカではないつもりだ。

 

富野も宮崎駿も、強気の発言では同じだが、出した結果が商業作品監督として、歴然とした差が出ている。

ふたりとも、アニメには同じように懸念を抱き、辛口の評価を与え、仕事として、ライフワークとしてアニメに関わっている。

 

だのに、この差がついたのはどういう事なのだろう?

それは色々な点に及ぶ。説教臭い作品を作る事でも似通っているふたりだが、説教のやり方がまるで違う。宮崎は「キャラの口で説教をさせない」のだ。見せて、わからせる。

 

富野作品は「何でも語らせる」とにかく、キャラの口から自分の理屈をこねさせないと気が済まない。

 

商業用映像作品監督として、どちらが正しいスタンスかは、もう語るまでもない。アニメは見て楽しむものだからだ。見てわかって貰えないのなら意味などない。だから、宮崎作品は大げさに言えば、台詞を削除された状態で、映像だけ見せられても、なんとなく映画の中身が伝わる。子供でもだ。どっちが悪い奴で、良い奴か。

何をしているか、サイレンス映画にしてもある程度はストーリーが追える。

 

だが冨野作品は壊滅だ。何をやってんだか誰にもわかるまい。サイレンスにされた瞬間、観客全員が退席するだろう。見る価値がないのだ。伝わるものが映像にないばかりか、やたら退屈なのだ。元ガノタが断言するから間違いない。

 

ふたりとも自分が「商業、ビジネスとしてアニメに関わっている」と明言している以上、売り上げの差、知名度の差は歴然とした上下関係と認識すべきだ。

間違いなく、宮崎駿のほうがやっている事が一貫しているのである。あくまでプロとしてアニメを作り、望まれたものを送っている。

それが富野には絶対に出来ないのだ。あくまで自分の描きたいものにこだわってしまい、そこから出られない。そういう作品を否定はしない。だが「あくまでビジネスとしてアニメを作っている者」としては、これは完全な間違いだ。言動が一致していない。

例えば、宮崎アニメでは、殆どの場合、ヒロインがなにがしかの「罪」を追う。ナウシカは蟲に関わったこと、シータは「間違った文明の王族の子孫」

サンは「もののけの側の姫」

クラリスカリオストロ家の「光」だが、それは「闇のカリオストロ」が無ければ光らぬもの。まだまだある。

全作品ではない。しかし、どこか「闇」の部分が必ずある。常に完全なように振る舞いながら、どこかで耐えている。

それを必ず主人公たちは許し、認め、救うのだ。王道である。

客が望むのなら、チープだろうが何だろうが、描き切るのがプロだ。

しかし、富野作品はどうだろう?複雑と言えば聞こえは良いが、どういう位置づけで把握すれば良いのか、漠然としてつかみどころの無いキャラクターばかりだ。

ぶっちゃけ「こいつ、一体何がしたいの!?」とツッコミを入れたいキャラばかりなのである。味方かと思いきや敵、はたまた味方とせわしない。

そこまで自由自在に振る舞う人間など居ようか?

富野はリアルに人間描写をする為、あえて敵味方、清濁、明暗入り乱れたキャラを作っているのだというのがガノタの理屈だが、これは間違いだ。人間、割と清濁の「濁」は認めない。そこまでごっちゃにならないのだ。

 

逆に言えば、まだ宮崎キャラのほうがリアルに近い。富野は考えすぎて、実際に存在しない珍妙な人格を持つ、変な精神分裂キャラを量産させやすいのだ。無論、宮崎駿本人も、リアルな人間の姿など描写しているつもりはない。かけ離れたものであるだろう。

が、結論として、このふたりのキャラを比べた場合、まだ富野キャラのほうが「ぶっちゃけありえん」精神崩壊を起こしている場合が多い。リアル、リアルと言い過ぎたのだ。突き抜けて、変な方向に突出し、もう戻れない位置まで行ってしまっている。

 

大体「子供が見て喜ぶアニメを」と作った最新のアニメの題名が「Gのレコンギスタ」だ。富野監督の親御さんが存命なら「息子さんが、こんな題で子供向けなんて言ってますが、どう思われます?」と真顔で聞きたい気持ちである。

俺が富野監督の親なら「莫迦かお前は!」と張り倒していただろう。

小学生が「レコンギスタ」と聞いて、興味が湧くか?一切持たない。理解の範疇にない言葉には興味を向けないのが正常な人間の姿だ。

小学生に「Gのレコンギスタって聞いて、どう?」と尋ねてみるがいい。頭の中身をまず疑われる。次の日から「異常者がこの近辺徘徊中」と親が警戒するだろう。

「Gのレコンギスタ」と聞いて、希望に胸が膨らむのはガノタだけだ。

小学生ではない。

それが富野には一切わからぬのだ。理解するつもりもない。自分の感性が通じない相手など、客ですらないのだろう。

 

富野監督は、ビジネスとしてアニメに関わる者として、初代ガンダム以外は全て「失敗作」しか世に送り出していない。そこを彼は断じて認めないのだ。

今の小学生に「ジブリアニメ」と聞いても、数作品は答えられる。

だが「富野」「ガンダム」で聞いてみても、首を傾げるだけだ。ダンバインエルガイムザブングルイデオン、全く通用しない。∀もZもだ。

富野は意味不明の理屈で、マニアを翻弄させては炎上させるのが得意なだけの、3流以下の「芸能人」に過ぎないと、俺は断言する。商業作家ですらない。ただの

「マニア向け炎上屋」でしかない。

 

「Gのレコンギスタ」せめて何かの手違いで、放映が中止されてほしい。

 

富野作品でこれ以上、言葉の迷路にはまりこむ迷走者が出るのは、正直元ガノタとして良心が辛い。

ガンダムビルドファイターズの続編のほうが、きっと儲かると思う

バンダイサンライズも、冨野を前にすると頭がまだおかしくなるのか、また秋に冨野にガンダムを作らせるらしい。

ほぼ絶対に間違いなく、期待通りの視聴率は出ないし、ガンプラも売れない事はほぼ確実だ。断言しても良い。

またガンプラ冬の陣に突入するきっかけになってしまう。

 

ガノタは冨野と聞くと頭のおかしくなる人種で、奴が居るだけで名作度が自動で3割上がる人種だ。それがあちこちで徘徊と暗躍を始める事だろう。

だが所詮はコミュ能力も不足していて、人望もない連中の悲しさ。

視聴率の向上にも、売り上げの協力にもあんまり寄与できない。

「Gのレコンギスタ」の映像作品は、まず間違いなく俺は買わない。冨野アニメは保存する意義が希薄なのだ。

 

ひたすら面白くなく、ただ個人論をうだうだ主人公たちに喋らせるだけの、昂揚感とも無縁でエンターテイナーでもない。ティム・バートンが永遠にマーズアタックを撮り続けているような悪夢の作品集だ。

 

まだビルドファイターズのほうが、子供向けという意味でも完成度は高く、親としても安心して見せる事が出来る。冨野アニメに感化された結果、矮小で見解の狭い小心者にしかなれないのは、俺やガノタが良い例だ。奴のアニメはダメ人間しか生み出さない。

 

しかし世の中は権力主義だ。俺が幾ら吠えたところで、何も変わらない。

変わらないが「Gのレコンギスタ」が、ガンプラ売り上げでバンダイに貢献しない事も、映像作品としてブルーレイ化やDVDを大々的に売り出しても、大ヒットとはとても縁遠い結果につながる事もまた、不可避なのだ。

それは劇場版「Z」の歴史的大失敗がそうであると証明しているし、他の冨野ガンダムが古い作品にも関わらず、スタジオジブリもかくやの高い値段で発売されている事からも明らかだ。売れないから、高値に設定するしかないのだ。数がさばけない前提条件での値段設定だから。

 

そしてジブリは宮崎さんの引退で、ほぼ終焉を迎える事は確実だが、ジブリアニメはずっと売れ続ける。冨野作品は永遠に不良在庫だ。

 

冨野も偉そうに宮崎さんのように語るなら、せめて子供たちが満面の笑顔になる作品を作ってから言えっての。ガノタのつまらん論議ばかり呼ぶな。

ガンダムオタクからの卒業

ガンダムオタク、いわゆるガノタから卒業する事にした。

理由は、ガノタ同志の付き合いに、段々と人間的に耐えられなくなってきたから。

他のオタクと比較しても、非常に狭量な人間の割合が多く、ツッコミに対しツッコミを返す毎日に飽きてきたというか

 

バカバカしくなってきた。

 

俺は初代ガンダム放映をリアルタイムで見た世代だし、ガンダム歴史を横目に成長してきたが、正直な話、世間が騒いだから見たっていう軽い部分が多い。ミーハーなのよね。それで今一つ、何が面白いのかわからんままに、面白いんだと自分に言い聞かせて、ガノタをやってきた気がする。

本格的に面白いと思ったのは「MS戦記」を見てから。

しかし、正直冨野ガンダムは面白いとは思わなかった。「Z」も実は、飛ばし飛ばしに見ていた。すぐに飽きてしまったんだ。

「ZZ」に至っては視聴すらしていない。未だに見る気が起きない。

その後「ガンダムセンチネル」と、アニメでは「0080」が製作。そっちは夢中になった。

しかし肝心の「逆シャア」で心をへし折られた感じがした。何で冨野アニメはこうダメなんだろうと。当時高校生だった俺は、冨野の作品を喜ぶ人々こそ、目が覚めてない人なんじゃないかと、その頃から怪しみ始めた。

その後は、実は「F91」まで一切のガンダムを見ていない。「F91」で冨野が本格的にダメかも知れないと、確信を始める。

そこからすべてのガンダムが急激に色あせて見えていたが、無理に自分を騙し続けた。しかし増え続ける、自分の後輩たる新しいガノタ世代の、異常な狭量さに、どんどんと熱気が冷め続けていた。

 

長い時間をかけ、俺たちは何をやっていたんだろう?

後を引き継ぐ後輩の狭量さを見て、人間をただ駄目にしているだけじゃないかと、ガノタに失望を始めていた。

 

架空の歴史をなぞり、少しの異端も認めない。少しでも道に外れる者があれば、徹底的に糾弾しなければ気が済まない。思想は常に同一であらねばならないし、違う者はこれもまた糾弾の対象となる。

 

最終的に、本当にガノタがダメだと思ったのは「ガンダムビルドファイターズ」に寄せた感想だった。あれだけ面白い作品に対し、あれはおかしい、これはおかしいとツッコミだけを繰り返し、本編の設定ではこうなっているから、どこそこがおかしいだとか

 

おかしいのはガノタである、我々だ!と俺は思ってしまったのだ。面白いものも、面白いと言わぬガノタに、未来を感じなかった。

そして冨野に本格的に失望したのは「Gのレコンギスタ」のPVだ。

 

ああ・・こいつも全く成長していない。何も変わらない。何が時代の変革だ。

重力に魂を引かれた人々だ。

お前らのやっている事は35年間、何も変わらない。継ぐ者を狭量に育てたという部分では、悪化していると評価すべきだろう。

 

ユニコーンだけは、見る。これが最後だ。

俺の35年は無駄なものだったのかも知れない。

辛いが、認めるしかないのだろう。

 

Gのレコンギスタは、壊滅的悪夢の再来

また冨野が動きだした。本当にやめて欲しい。この人の作る作品は、何度も見たい気にならない。

ガンダムのヒットは、この人の才能によるものじゃない。

多くの才能と、時期的なものが重なり、たまたまヒットにつながっただけだ。

本当に面白いなら、うちの子はちゃんと見る。

小学校3年生で、来月からは4年生だ。

昔の作品でも、面白ければちゃんと見る。ヤッターマンでも、ゲッターロボでもだ。

ナデシコだって見た。

だがダンバインZガンダム、ターンA、Vガンダム全て3分でTVの前から逃げた。

ゲームを始めるか、母親のところへとじゃれつきに行った。

それが真っ当な反応だと思う。

私だって、5分でマンガを読み始めてしまい、何をやっていたのかと思い出せなくなる。

 

この冨野さんとやらは、俺の作る作品は子供向けとは言いやがるが、真っ赤な嘘だ。

 

この人は嘘つきなのである。結局、オタクを炎上させたり、喜ばす事しか頭にない。

オタクを嫌いつつも、オタクを怒らせ、あるいは喜ばす事しかできない。

真っ当な一般客向けの作品が作れない、ダメ監督の代表的存在だ。

この人がガンダムを撮る事をやめて、ようやく「AGE」の悪夢が過ぎ、ビルドファイターズでいい流れが出来たのに、レコンギスタでまた沈没だろう。これはほぼ間違いない予測だ。

絶対に面白くないし、子供も拒否るだろう。PVを見て確信した。冨野は変わっていない。成長も改善の兆候もない。

 

この人の撮った作品が、DVDやブルーレイでアホなくらい高いのは、それだけの価値があるからじゃない。売れないから、単価を上げるしかないという、単純な理屈だ。当たり前である。普通の人なら、一度でも勘弁して欲しいのに、二度三度見るなど冗談じゃないだろう。

嘘だと思うなら試してみるといい。普通の子供に、スタジオジブリの宮崎アニメ全作品と、冨野全作品を並べてみせて、どっちが欲しいと聞いてみればわかる。1000人居れば、995人はスタジオジブリを取ると断言していい。5人は気の迷いか、ただの天邪鬼だ。

ジブリ作品だって、安いほうじゃない。アマゾン特価のブルーレイでも5000円はするだろう。

だがイデオン劇場版の前後編二本アマゾン特価でほぼ18000円だ。まだ高いのである。そんなに変わらんじゃねえかと言われる人も居るだろうが、売れてゆくペースがまるで違う。

これが「価値がある値段」と「価値のない値段」のついた商品の差だ。

冨野さんの作品には、商品としての価値すら無い。これは私の言葉ではない、市場の結果だ。

何故、冨野作品は一般受けしないのか?説教しようとするからである。これがそもそもの大間違いだ。児童文学では「大人が子供に帰る作品を作るのではなく、子供にゆくべき指針となる作品を作るべし」とある。これをこの人は勘違いしているのだ。

単純に説教すりゃいいんだな、としか受け止めていない。違うんだよ。

答えはビルドファイターズにある。うちの子はそれまで、プラモデルを大事にした事がなかった。

だが、劇中で戦うガンプラ達を、何度も修理しては新品同様に戻し、また壊れては直す作業を見て、うちの子はプラモデルを大事にする事を学んだ。

壊れても、何度でも直す姿に感銘したし、それだけガンプラを大事に思う姿に、自分も真似したくなったのだ。つまり楽しみつつ、学習するのである。

あくまで楽しむのが前提であり、これが欠けては話にならない。いい人になるのは、かっこいいって事なんだ、そう思わせる事が重要であり、ビルドファイターズはそこらへんをちゃんと押さえていたのだが。

冨野はあっさり、単純に頭ごなしにどやしつける。アニメの中から罵声を浴びせてもっと正しく生きやがれと、台詞で殴りつける。

ドアホウの極みだ。理解力の無さにも限界があるだろう。

カッコよく生きる事、善人でいる事、それは喜びなんだと教えない冨野アニメに価値はない。ただ台詞をぶつけてくるだけだ。

 

冨野アニメは喜びを何も伝えない。ただ説教台詞の羅列であり、記号の並ぶアニメしか作れない。ジブリは違う。同じ説教にしても、映像で見せた。映像作品なのだから、映像で見せるのが筋だと考え、それを貫き通した。

そして宮崎駿は、大勢の国民、いや世界中から惜しまれて引退しようとしている。

だが冨野はどうか?少なくとも、私はこれで日本アニメから駄作メーカーがひとつ消えたかとホッとするだろう。

映画「トリック劇場版ラストステージ」を見てきた。

今日は1000円の日。邦画らしい、落ち着いた終わり方だった。しめやかとでもいうのか。

 

結構、面白い。小学3年生の息子でも大笑いして見入っていた。

けれど妙に説教臭いのが、鼻にかかる。

海外ロケだが、スケールは相変わらず小さい。しかしこの小ささが売りか。

壮大な内容は、トリックには似合わない。

 

しかし邦画は変わらず混迷しているなぁ。この島国でガラパゴス化していると、単純に言いたいが、方向性が見えない。

 

この映画が撮りたくて作りましたって作品が、ひとつも見当たらないのは変化がない。

「あくまで仕事だから臭」がぷんぷん漂う。

技術はあるが、情熱は感じない。

日本映画界は、映画のプロ集団であって、失敗だけはしたくないという作品を多く作る。成功は夢見てないような印象だ。

 

求めるのは鉄板。大成功ではない。「安定」「定番」それだけだ。

だがエンターテイナーの世界では、その数式が通用しない事が多々あるのだ。

結構、邦画の世界は台所事情がかなり追いつめられているかも知れない。

保守に回ったエンターテイナーやクリエイターに、儲かる仕事は回って来ないものだ。

 

しかし日本は助け合いの国。邦画で採算が取れなくても、どこからとなく、援助が入る。日本アニメが人気コンテンツで好調でも、現場が少しも潤わないのは、この所為かもと言えば言い過ぎか。

だがこの助け合い精神が、邦画からハングリー精神を奪い、勝ち抜く気概と牙を奪ったと言える。日本芸能界はただ安定を求めるのみだ。

それが悪いとは言わないが。

積極的にそれを支援したい一般の人も少ないだろう。

ふう

小説コンテストに落ちた・・か。

 

なーんか、自分の限界を突き付けられた感じだなぁ

次回作に取り掛からないと。

 

そうは思ってるんだがなぁ。

覚悟していればショックも和らぐかと思ってたが、そうでもねえな。